【船乗りになるには】学校の選び方と違いを元船乗りが解説します!

  • 船乗りに興味が出てきたけどどんな高校、大学に行けばいいんだろう?
  • 船に関係ない大学に通ってるけど今から船乗りになる方法はあるんだろうか?そんな疑問に答えていきます!

ここでは甲板員などの「部員」ではなく海技士資格を持って指揮をする立場の「職員(オフィサー、すなわち航海士or機関士)」になるための解説をしますよ〜

ボットム猫
ボットム猫

一般的に「船乗り」と聞いて想像するのはこの職員の方だと思います!

なんで専門的な学校に行く必要があるの?

前提として船の職員になるには「海技士」という国家資格が必須です!
基本的に、外航船員になるためには3級、内航船員になるためには4級の資格が必要です。

その海技士という資格を取得するためには、「乗船履歴」を貯めた上で「国家試験に合格」する必要があります。
この「乗船履歴」とは実際に船に乗って実習や訓練に従事した期間の履歴のことです。

要するに船乗りになる前から船で勉強する必要があるんですね!

なので学生はそういったカリキュラムを備えている専門的な学校に通う必要があります。

外航(3級取得)を目指すための学校は7校

さてさて、ではどのような学校に入ればいいんでしょう。

まず前提として覚えていただきたいことが一つ。

外航船員になれる学校に入って3級を取得すれば、外航と内航どちらの道も選べるということです。簡単に言えば3級さえ持っていれば4級が要件になっている船にも乗れるということですね。

外航船の船乗りになる為の学校の選択肢は
高校卒業後に
1. 東京海洋大学(海洋工学部)

2. 神戸大学(海事科学部)
に入ることが王道のコースと言えますが

3. 東京海洋大学(海洋科学部)

4. 東海大学(航海工学科)

5. 水産大学校
などの他の大学からや、

6. 商船高等専門学校

7. 水産高校の専攻科

など、高専や高校という選択肢もあります。これらの学校では卒業後に3級海技士を取得可能です。

ただし、海洋大、神戸大、水産大学校、商船高専以外の選択肢では外航機関士を養成するコースはないため要注意です!

それぞれの学校の解説はいつか他の記事にて、、まずはググってみて下さいね。

内航(4級取得)の場合は選択肢は2校

内航船の船乗りになる為の選択肢は外航の説明で触れた7校以外に2校あります。
中学校卒業後に
1. 海上技術学校(3年6ヶ月間)

に入るか、

高校卒業後に
2. 海上技術短期大学(2年間)
に入る道があります。

これらの学校では卒業後には4級海技士を取得可能です。

外航船員になるにはどの学校に入るのがオススメ?

以下はあくまで個人の意見ですので悪しからず。

学力が十分で外航船員になる目標が明確な方は海洋大か神戸大に入るのがオススメです。別に学歴厨ではありませんよ。

理由は

・大手海運会社への就職が有利だから

・就職先の選択肢(海運以外も)が広がるから

です。あくまで選択肢は多いほうがいいというのが持論です。

加えて、船乗りの仕事は体力的にも精神的にも厳しいです。大学在学中にそれに気がついて進路を変える人はよくいます。

普通に大卒という肩書きがありますので、やっぱ船に乗りたくねぇ〜となった際の他の選択肢も広がるのもメリットの一つです。

神戸大と海洋大の違いを知りたい方には ↓ こちらの記事 ↓ がオススメです!

内航船員になるにはどの学校に入るのがオススメ?

内航を目指すなら商船高専がオススメです。

理由は

大手外航海運会社への就職の可能性も残るため

・外航と内航を努力次第では選べるため

です。主な理由は上に同じです。

商船高専ではみっちり5年半船について学ぶため就活の場では一定の評価を受けることができます。例えば同じ三級でも水産高校卒から外航大手への就職はほぼ不可能です。

また航海・機関について学べるコースがそれぞれあるため、船乗りを目指す仲間と切磋琢磨できる環境にあります。船乗りを志す学生さんにとっては良い選択肢だと思います。

学生さんの中には、別に船にさえ乗れればいいもんね!!資格さえ取れればいいわい!!と考える人も多いと思います。

ただ、例え同じ資格を持っていても就活の際に入れる会社に差が出ることだけは必ず覚えておいてください。

学生さんにとってはイメージしづらいかもしれませんが、船会社によって船の大きさ、船種、給料、福利厚生、ブラック度合いなどなど環境が全く違いますので

ちなみに、商船高専から大学に編入する人は一定数いますし、ごく稀に海上技術学校から猛勉強して大学に入学する猛者もいます!

また海技大学校という4級所有者が3級取得を目指す教育機関もあります。

意外と努力次第ではこの中でも色々と選択肢の取りようがある、ということも覚えておいて下さいね。

文系の大学生でも外航船員になれる!?

ここまで読んで、俺はもう普通の大学入っちゃったよ…と船乗りになるのを諦めかけたそこの大学生さん!
最後まで読んでくれ〜!まだチャンスはあります!

それは就活で大手海運会社の自社養成枠を勝ち取ることです。

要するに大卒後に大手海運会社の海運職として採用されることで、会社員の立場のまま訓練を受け、外航船員になるコースです。

(↓ こんな感じ ↓)

undefined
talentbook(タレントブック)はキャリアを学べるサイトです。就活中の大学生や社会人が、企業で働く社員(タレント)のストーリーで企業について深く知ったり、キャリア情報の提供により、より良いキャリア形成の実現をサポートします。

ハッキリ言って狭き門ですが、偏差値勝負ではありません。

体育会系じゃなくても水産学部生じゃなくても勝機があります。
この枠から夢を叶えた文系出身の船乗りの知り合いもいます。女性もいらっしゃいます。

大学生になってから船の魅力にとりつかれた方、夢を諦められない方は要チェックです。

まとめ

船乗りになるための選択肢についてご理解いただけたでしょうか。
船乗りになるために重要なポイントをまとめるとこんな感じです。

・国家資格を取るために定められた学校に行く必要がある
・内航と外航どちらを目指すかで学校選びが変わってくる
・就活が必要なので学歴もある程度重要
・一般大からでも外航船員になれる

この記事だけだとまだよくわからん!という方も多いと思いますので、僕のブログのコメント欄やTwitterなどで気軽に質問してください!

ではでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました